よくあるご質問

  • TOP
  • よくあるご質問

初めてのご来院について

初めて受診する場合、予約は必要ですか?

一般診療においては予約なしでも受診いただけます。ただし、混雑状況によりお待ちいただく場合がございます。内視鏡検査や健康診断など一部の検査・診療については事前予約が必要です。ご不明な点はお電話でご確認ください。

初診時には何を持参すればよいですか?

健康保険証(またはマイナンバーカード)、お薬手帳、他院での紹介状や検査結果があればお持ちください。また、気になる症状の経過をメモにしていただくと診察がスムーズです。
初診の方は受付で問診票を記入して頂いて診察券を発行します。

子どもや高齢の家族を連れて行っても大丈夫ですか?

はい、安心してご来院いただけます。院内はバリアフリー設計となっており、ベビーカーや車いすもご利用いただけます。ご不安な点がある場合は事前にご相談ください。

市の特定健診を受けることは出来ますか?

実施可能です。
お電話でご予約頂いて、特定健診受診票をお持ちのうえ直前の食事を抜いて受診して下さい。

診療・検査について

どんな診療科がありますか?

当院では、内科・消化器内科・肝臓内科・整形外科の診療を行っております。幅広い症状に対応が可能です。

整形外科はいつ診てもらえますか?

整形外科の診療は週1回、木曜日午前に行っております。この日は整形外科専門医と内科医による2診体制となっています。

内視鏡検査(胃カメラ・大腸カメラ)は痛みがありますか?

鎮静剤を使用することで、ほとんど眠っているような状態で検査を受けていただけます。不安がある方は事前にご相談ください。経鼻内視鏡もご用意しております。

胃カメラは当日受けられますか?

検査枠に空きがあれば、事前診察なしでも当日検査が可能です。検査を希望される日の朝にご連絡いただき、絶食のままお越しください。

健康診断や特定健診は受けられますか?

はい、各種健診に対応しております。お勤め先の健診や自治体の特定健診も承っております。事前にご予約ください。

検査結果はいつわかりますか?

検査内容により異なりますが、HbA1c・血糖など一部の検査は当日中に結果が分かります。詳細な血液検査などは数日いただく場合があります。

検査前の食事・飲食や内服薬の服用は可能ですか?

胃カメラ検査や大腸カメラ検査では前日の夜9時以降のお食事・飲酒はお控えください。
(内服薬のある方は、中止の必要があるかどうか、あらかじめ受付や電話でご相談ください。)

胃カメラと大腸カメラを同日に行うことは出来ますか?

技術的には可能ですが、検査を同日に行うことは国から「不適切な保険診療」とみなされることがあります。
保険診療では胃カメラと大腸カメラは別の日に行うことをお勧めします。

内視鏡検査の費用はどれくらいでしょうか?

3割負担の保険診療で胃カメラが5,000円前後、大腸カメラで6,000円前後です。
ピロリ菌の検査や病理組織検査を追加した場合は2,000~4,000円程度上乗せされます。
大腸ポリープ切除術を行った場合は手術扱いになりますから合計で20,000~30,000円程度かかる場合もございます。

内視鏡検査は健康保険が効きますか?

胸やけ、腹痛、膨満感、吐き気、食欲不振、体重減少、下痢、便秘、血便などの症状がある時は保険診療で検査が出来ます。

エコー検査は出来ますか?

当院では腹部エコー、頚動脈エコーが行えます。
腹部エコーは検査前6時間の絶食が必要です。直前の食事を抜いてご来院下さい。
腹部エコー検査所要時間は15分ほどで、費用は3割負担の保険診療で約1600円前後です。

お薬・お支払い・施設について

薬だけもらうことはできますか?

医師の診察を受けていただいたうえでの処方となります。継続処方をご希望の方も、症状やお薬の確認のため診察が必要です。

処方箋の薬は院内でもらえますか?

当院では院外処方を採用しており、最寄りの調剤薬局にてお薬をお受け取りいただきます。

クレジットカードや電子マネーは使えますか?

申し訳ございませんが、現在は現金のみの対応となっております。ご了承ください。

駐車場はありますか?

はい、クリニック前に専用駐車場が7台、また三木駅前ロータリー奥の三木駅前南駐車場にも、クリニック専用駐車場が4台ございます。

リハビリ・通院サポートについて

リハビリテーションはどのような内容ですか?

腰痛・肩こり・膝痛などに対し、干渉波・マイクロ波・牽引・ウォーターベッド・メドマーなど各種物理療法機器を使用したリハビリを提供しています。整形外科診察後に治療内容を決定します。

リハビリだけ受けることはできますか?

はい、整形外科の診察を受けていただき、治療計画が立てられた方は継続して通院いただけます。体調に合わせた頻度で通院可能です。

通院が難しいのですが、訪問診療はありますか?

内科・消化器・肝臓内科については、午後の時間帯を中心に往診・訪問診療が可能です。ご希望の方は事前にご相談ください。また、リハビリテーションは病院内で実施しており、来院による対応となります。

その他

他院で指摘されたことを相談してもいいですか?

もちろん可能です。紹介状や検査結果をお持ちいただければ、状況を踏まえて診察を行います。セカンドオピニオンとしても対応いたします。

予防接種は受けられますか?

インフルエンザワクチンをはじめ、各種予防接種(肺炎球菌、帯状疱疹など)に対応しています。ワクチンの在庫や接種対象に制限がある場合がありますので、事前にお問い合わせください。

クリニックの衛生対策は行われていますか?

はい、院内の清掃・換気・アルコール消毒を徹底し、感染症予防に努めております。安心してご来院ください。

監修: 池田クリニック 内視鏡検査 専門サイト

AIチャットへ
ご相談

WEB予約

0794-86-7207